お知らせ

【2025年】インフルエンザ予防接種について

目次

1.インフルエンザ予防接種
2.フルミストについて(注射器を使わない新しいインフルエンザワクチン)

 

1.インフルエンザ予防接種
(通常の予防接種とフルミストの2種類あります。予約方法が異なりますのでお気を付けください。)

インフルエンザの予防接種を10月1日(水)より開始いたします。インフルエンザワクチンは完全予約制となります。小児と高齢者の助成について、同ページ内に掲載しております。今年は注射器を使わない新しいインフルエンザワクチン「フルミスト」の予防接種も実施します。
★インフルエンザワクチンは完全予約制となります。
★すでにフルミストワクチンの先行予約をお取りのかたは、こちらの予約は不要です。


【予約開始日】

9月20日(土)診療時間後より

※フルミストワクチンはすでに先行予約が始まっています。

 

【予約方法】
WEB予約の予約画面の「予防接種」よりお入りください。
(65歳以上の方は事前予約なしでインフルエンザもコロナのワクチン接種も可能です
ワクチンの予約は、午前・午後関係なくお受けいたします。接種日当日のお越しになる午前または午後の耳鼻科枠で予約をお取りになりご来院ください。

インフルエンザワクチンの予約は午前、午後関係なくお取りいただけます。ワクチンの予約が取れた当日に、順番予約を取り、番号が近づいてからお越しください。
★なお、今年度もコロナワクチンとの間隔をあけずに接種することが可能です。
★13歳以下の2回目の接種予約は1回目の接種が終了した翌日からお取りすることができます。
 (1回目接種後、約2~4週目(4週目をお勧めします)を目安に2回目のご予約をお取りください。)

 

⚠️水曜日、土曜日は午前受付のみになり、15時からの順番予約はありません。特に水曜は14時頃にはすべての診療が終わりますので、来院時間等お気をつけください。
⚠️予約日当日にご来院いただけなかった場合はキャンセルとさせていただきます。
⚠️接種当日に発熱等で体調不良の場合は受診をお願いします。
⚠️日付が表示されない場合は予約がいっぱいとなり、現在お取りできるお日にちがない状態です。
⚠️通常業務に支障をきたすため、お電話でのお問い合わせはご遠慮ください。

今回の枠が今期全ての予約枠ではありません。在庫状況を踏まえながら予約枠を随時開けていきます。

 

【料金について】
・生後6か月~13歳未満
 1回目:3,500円

 2回目:3,500

⚠️西東京市在住の方は、1回につき2000円の助成があります。

 

・13歳以上
 1回目のみ:3,800
 65歳以上の方は自己負担額2,500

★西東京市、武蔵野市、練馬区、東久留米市、小平市、三鷹市在住の方に限ります。
⚠️但し、各自治体により金額が異なる場合がございますので、詳しくは各自治体にご確認ください。
※西東京市以外の方は接種に専用の用紙が必要となります。それぞれの自治体から用紙をお受け取りになり、接種当日にご持参ください。
⚠️清瀬市に関して
・西東京市の方が清瀬市で接種する場合:公費接種が可能です。
・清瀬市の方が西東京市で接種する場合:公費接種はできません。

 

予防接種についての詳細はHPへ
https://www.ambe-clinic.com/vaccine/

 

2.フルミストのワクチンのご案内

注射器を使わず、鼻に噴霧するインフルエンザワクチンなので注射が苦手な方におすすめです。

接種回数は1回で、1年間効果が持続し流行株が違っても発症を軽減する効果が期待できます。

現在先行予約を9月30日まで受付しています。先行予約をお取りの方は必ずフルミストワクチンで接種ができます。

⚠️予約枠には限りがあります。

 

【予約方法】

予約サイトからご予約下さい。

https://c.inet489.jp/amb0781/yoyaku/login_shosin.cgi

※お問い合わせはお控えください。

 

【料金について】

・2~18歳まで

1回:8800円(税込)

※2歳から12歳までの患者さんには4000円の助成金が出ます。

 

フルミストについての詳細はこちらから>>>

 

3.各インフルエンザワクチン接種に関する注意事項

〇生後6か月から19歳の方は母子手帳をご持参ください

〇13歳から64歳の方はWEB問診が利用できます。受付がスムーズになりますので是非ご活用ください

〇6か月~12歳または、65歳以上で助成金がある方の問診票は市提出用の専用のものになりますのでWEB問診は行わないでください。