喘息

喘息

喘息1

喘息には、呼吸器系で様々な症状があります。たとえば、咳や痰(たん)、呼吸する際の息苦しさや「ゼーゼー」「ヒューヒュー」という喘鳴(ぜんめい)があります。

最近では、咳だけの喘息(咳喘息)も増加しています。 また、胸の痛みやのどのあたりに違和感を覚えるのも喘息の症状のひとつです。このような症状が続いている方は、一度病院・診療所を受診することをおすすめします。

喘息を治療せずに放置していると、気管などの気道の炎症が悪化して、喘息発作の回数が多くなったり、一回一回ごとの症状が重くなったりします。

症状の治療法としては、、「症状が起こらないように毎日行う治療」と「症状や発作が起きた時に行う治療」の2つがあります。

というのは、喘息の患者様の気道には、慢性の炎症が出ているためです。そのため、症状が出た、発作が起きた時だけ治療をしようといっても十分ではないのです。

また、症状がないように思える時でも、気道の炎症は引き続いています。ホコリ、ダニなどのアレルゲンや、タバコなどの刺激・ストレスなどが加わると、再び症状が表れてしまいます。

喘息2

症状が起こらないようにするには、病原である慢性の気道炎症を抑えることが重要です。治療に用いる薬は基本的には、炎症をおさえる効果が高い「吸入ステロイド薬」です。
最近は、この吸入ステロイド薬と、気道を広げ、呼吸を楽にできるようにする薬が一緒に吸入できる配合剤を用いることもあります。

この治療を毎日行うと同時に、症状のひき金となる刺激やアレルゲンを避けることも大切です。体調や室内の環境を整え、禁煙を実践したり、十分な睡眠を取るなどして生活習慣の改善や風邪予防を心がけましょう。

一方、症状が起きた時は、それをしずめることが最優先なので、狭くなった気道をすみやかに広げ、発作を抑える薬を使います。それでも症状が改善しない時や、苦しくて横になれないような状態の場合は、救急外来をただちに受診してください。